管理番号 | 新品 :22693210 | 発売日 | 2024/01/05 | 定価 | 118,000円 | 型番 | 22693210 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
メルセデス・ベンツ W205/S205 C180,C200,C250用 可変バルブ付きマフラー一式の出品です。 S205 C250で使用していましたが、他メーカーへ車両入替のため出品になります。
https://youtu.be/M-knP8fTD2k作成時の動画が残っていたのでご参考までに。スマートフォンで撮影のため動画だとあまり迫力は感じませんが、実際に聞くと重低音が響きなかなかの迫力です。またタイコ内部も焼けてきてこの時よりも音質・音量はUPしています。
■商品詳細■
中間パイプ、可変バルブ付きリアピース、エアコンプレッサー、エアチューブ(十分な余長あり)、 エアチューブ分配金具、切り替えリモコン×2、 おまけ(新品ガスケット)
※バラ売り、説明書等は元々なかったのでありません。
■商品割れや破損はなく可変バルブ機構も"22年8月28日に取り外すまで不具合・問題なく動作しています。
中間パイプ、可変バルブ付きタイコを除くリアピースは"21年2月に作成。
可変バルブ付きタイコは"22年1月下旬に作成、使用期間は約7ヶ月、使用距離は約5,000kmとかなり程度が良くまだまだお使いいただける品かと思います。
■可変バルブ仕様■
バルブの開閉はリモコンで操作できます。
※コンプレッサー及び受信部をトランク下に収納していましたが運転席から操作可能でした。
バルブの開閉 有名メーカー等のエンジンOFFで必ず閉に戻る仕様ではありません。
有名メーカー等によくある負圧によって可変するAUTOモードはありません。
※コンプレッサーにディップスイッチがついていますが操作しても特に動作仕様は変わりませんでした。ディップスイッチは用途不明のため操作はせず、そのままの使用をおすすめします。
動作例:バルブ開のままエンジンを切る⇒エンジンON⇒バルブ開のままエンジン始動
以下体感の純正比較です。
・音量 閉時→純正+α程度と静かです 開時→響き渡るほど迫力ある音量です
※dB数は計測していないので不明ですが、車検は確実に通らないレベルの大音量です。 ※開時は大音量ゆえに車内に音が篭もったり内装のビビり音が発生する場合があります。 ※中間に小さめのタイコを追加すると篭もりやビビりは軽減されます。(一時期中間タイコつきでしたが音もそれなりに控えめになってしまうので外しました)
・出力 閉時→低速トルクがやや落ちますが街乗り・高速ともに十分乗りやすいままです 開時→低速トルクは落ちますが高回転が気持ちよく回るようになります
■適合車種■
W205/S205 C180,C200,C250用
同世代2L直4モデルであれば多少の加工(長さや取り回しの修正等)で流用可能かと思います。 例:C205 C180,C300 W213/S205/C238 E200,E250,E300 W253 GLC200,GLC250,GLC300等 ※BSG、hybridモデルは不明
※車検非対応品です。 ※装着時はエンジンチェックランプが点灯しますが走行や車両に問題はなく、 純正マフラーへ戻しての車検も問題なく通りました。 ※取り付けや加工の際は専門店へご相談ください。 当方素人のため技術的な問い合わせはご遠慮ください。
■参考■
総制作費用は20万円超です。
このマフラーはの純正マフラーを丸々1本用意し、 接続部分やセンサー取付部は純正マフラーから流用して作成しています。
そのためフロントとの接続やセンサーの脱着も難なく可能です。
また中間のみやリアピースのみ等、純正マフラーとの併用も容易となっています。
4輪リフトアップでき、ある程度の知識経験がある方であればDIYで交換も可能です。 (1人作業でジャッキアップから片付けまでで3時間~4時間程度の作業です)
純正マフラーからの交換の場合、接続部分の金具が固着し取り外しにかなりの力が必要なため、 初回は専門店で脱着することをおすすめします。
W205/S205の場合はトランク内、手前部分にサービスホール(ゴムの蓋)があるため、蓋に穴を開けることで可変バルブのエアチューブはその部分から車外へ配線可能です。
■送料■