新入荷再入荷

人間国宝!! [ 藤原 雄 / 備前 花入 ] 日本の陶芸家。備前焼の伝統を重んじながらも、新しい感性に溢れた作品。共箱 栞付 美品。

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 50,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :74796978 発売日 2024/10/20 定価 50,000円 型番 74796978
カテゴリ

人間国宝!! [ 藤原 雄 / 備前 花入 ] 日本の陶芸家。備前焼の伝統を重んじながらも、新しい感性に溢れた作品。共箱 栞付 美品。

[ 商品 ] 藤原 雄 / 備前 花入
[ 作家詳細 ]岡山県備前市(当時の和気郡伊里村)穂浪出身。藤原啓、勝代の長男として生まれる。視力が右目は0.03、左目は全く無いという身体異常があったが、健常者同様に進学する事に父親はこだわり続けたという。青年時代は文学や音楽に熱中していたという。  備前焼の伝統を重んじながらも、新しい感性に溢れた作品作りを追求。「焼き締め陶公募展」を開催し実行委員長を務め、後進の発掘と育成にも力を注いだ。  息子は同じく陶芸家であり陶心会会長・備前陶友会理事を務める藤原和である。  なお作詞家のNOBEは遠縁にあたる。

[ 略歴 ]1951年 明治大学 文学部 日本文学科に進学。 
1955年 みすず書房に就職。しかし同年9月に父親の看病の為に休職し帰郷。小山富士夫に備前焼を勧められ父に師事し技法を学びはじめる。 
1957年 結婚。 
1958年 日本伝統工芸展に初入選。長男・和、誕生。 
1961年 日本工芸会より正会員に認定された。 
1964年 アメリカ現代陶芸美術館やカナダのポイントクレーヤーでは海外初の個展を開催する。同年以降、アメリカ、カナダ、メキシコ、スペインの大学などで備前焼についての講義をたびたび行う。 
1965年 棟方志功と共にアメリカ・ダートマス大学の客員教授を務める。以後国内外で多くの作品を発表しその評価が高まってゆく。後にメトロポリタン美術館や大英博物館にも作品が収蔵された。 
1985年 紺綬褒章受章。 
1988年 社団法人日本工芸会理事に就任。同年、日本人として初めて韓国国立現代美術館にて「備前一千年、そして今、藤原雄の世界展」を開催。 
1991年 「焼き締め陶公募展」開催。実行委員長を務める。 
1996年 倉敷芸術科学大学芸術学部教授に就任。5月10日、重要無形文化財「備前焼」保持者に認定。2代に亘っての人間国宝となった。 
1999年 倉敷芸術科学大学教授を退任。 
2001年 多臓器不全のため69歳で逝去。

[ 状態 ]目立った傷や汚れは無いと思います。画像をご確認ください。撮影時、共箱の紐は後ろに隠して撮影しています。

[ サイズ ]花入:(約)縦26cm 横11cm 奥行11cm木箱:(約)縦29.8cm 横13.5cm 奥行13.5cm
[ 内容品 ]花入共箱黄色布パンフレット
[ 発送 ]ヤマト 80サイズ 兵庫発入金後、2〜3日以内に発送します。
[ 注意事項 ]ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です