新入荷再入荷

未使用★谷本貴【師:谷本、洋森正】伊賀楽茶碗★共箱・共布

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 86,400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :27083138 発売日 2024/09/30 定価 86,400円 型番 27083138
カテゴリ

未使用★谷本貴【師:谷本、洋森正】伊賀楽茶碗★共箱・共布

未使用★谷本貴【師:谷本、洋森正】伊賀楽茶碗★共箱・共布商品説明伊賀の人気作家 谷本貴氏の伊賀楽茶碗になります
伝統的な伊賀焼を極めつつも、独自の感覚で大胆にアレンジを加える谷本貴。薪窯で数回焼くことでできる伊賀焼独特の焦げも、幾重にも重ねることによってより複雑で豊かな表情になる。決して鮮やかな色を使っているわけではないにもかかわらず、見るものに華やかな印象を与えるのが面白い。
飾りとして出していましたが未使用品になります。

大体の大きさは、高さ:約9cm、径:約12cm程度になります。

【プロフィール】
本格的に陶芸の勉強を始めたのは2x歳の頃。
京都陶工高等技術専門学校を1年で修了し、森正氏の弟子として修行をした。

26歳の時、イタリアに一年ほど留学。
イタリア全土も旅をして様々な芸術品を見て回った。
“16世紀後半安土桃山時代の古伊賀は、南蛮文化の影響を大きく受けていました。その文化に自分も触れて見たかった”とイタリア留学の動機を語る。
その後日本に戻り、伊賀の土を何年にもわたり研究。焼き方にも独自の工夫を施し現在のスタイルを確立する。

伊賀のクラシックを知り尽くした谷本貴が奏でるアレンジを堪能して欲しい。

1978年 三重県伊賀市に谷本景の長男として生まれる
1997年 同志社大学文学部美学及び芸術学専攻入学
2002年 京都府立陶工高等技術専門校入学
2003年 森正氏に師事
2004年 イタリアに留学
2005年 帰国後伊賀市にて作陶
岡田文化財団の奨学金を得て10月よりイタリアへ渡る
2008年 JR名古屋高島屋 美術画廊「三重の若い陶芸家達展」(愛知)
池袋西武百貨店「親子三代展」(東京)
三重県立美術館「MG5展」(三重)(2009, 2010)
2010年 JR名古屋高島屋「NEXT碗展」(愛知)
大丸心斎橋店 美術画廊「七人七窯展」(大阪)
2011年 高島屋美術工芸サロン(京都)(2013)
2012年 三重県立美術館「MG6展」(三重)
2013年 大丸神戸店(兵庫)
三越名古屋栄店(愛知)
2014年 福山天満屋グループ展
名古屋丸栄二人展
阪急梅田店グループ展(大阪)発送詳細送料負担をお願い致します。支払方法■!かんたん決済
こちらの商品案内は 「■@即売くん4.70■」 で作成されました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です