新入荷再入荷

22 保存刀剣鑑定書付 古い長脇差 無銘(弥門直勝) 刃長さ 57cm ほぼ刀

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12,600円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :57566442 発売日 2024/07/21 定価 12,600円 型番 57566442
カテゴリ

22 保存刀剣鑑定書付 古い長脇差 無銘(弥門直勝) 刃長さ 57cm ほぼ刀

xvpbvx 22 保存刀剣鑑定書付 古い長脇差 無銘(弥門直勝) 刃長さ 57cm ほぼ刀商品説明全長 80.5cm 刃長さ 57.0cm 反り 1,2cm

刀身重さ 530g 目くぎ穴 1

(約)元幅 27.5mm 元重 6.7mm 先幅 19.8mm 先重 5.0mm

弥門直勝は水心子一門の名工、次郎太郎直勝二代で天保六年生 明治十七年没、初銘を直好と切り「荘司弥門直勝」と切る。初代直勝は水心子一門で大慶直胤の門人で後にその養子となり、上州館林の秋本家に仕えた。 本作は元々大慶直胤の銘が切られていましたが、無銘に仕立て直し、保存刀剣の審査に出したところ弥門直勝に極められたものです。推測ですが本作は元々次郎太郎直勝が作刀したもので、鎬に少し荒れが有るため、無銘で出した物を、後世に余りにも出来が良いので大慶直胤の偽銘を切ったものでは無いかと思われます。そして鑑定では1ランク落として極められるので、次郎太郎尚勝の息子の弥門直勝に極められたと思います。

経年・使用による汚れ細かい傷 錆 等は画像を確認のうえ判断して頂きご入札ください。

他にも鍔 刀装具を出品しております、是非ご覧ください。

発送はゆうパック元払いで送ります。

全国一律(本州、四国 九州) 1.580円 (沖縄、北海道、その他 2.000円

入札前に必ず自己紹介欄をお読みください。こちらの商品案内は 「■@即売くん5.20■」 で作成されました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です