新入荷再入荷

⭐半纏 法被 刺子 祭り 江差姥神祭り 松寶丸 リメイク アンティーク

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 25,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :74939693 発売日 2024/03/14 定価 25,000円 型番 74939693
カテゴリ

⭐半纏 法被 刺子 祭り 江差姥神祭り 松寶丸 リメイク アンティーク

◆プロフ一読お願いします◆刺し子半纏 厚手 祭り 飾り⭐リメイク用 アンティーク コレクション用★北海道道南 江差町の祭り半纏★江差姥神大神宮渡御祭(えさしうばがみだいじんぐうとぎょさい)と読みます。★北海道指定有形民俗文化財★陣屋町・海岸町の山車半纏※各山車(やま)ごとに半纏が違います。町内13台の山車(やま)を引き廻し、祭り太鼓は京都祇園祭りの流れを守り、にしん漁と北前船の往来で繁栄を極めた昔の江差を回想させる豪華絢爛な祭りです。その中の1台が《松寶丸(まつほうまる)〉といい、唯一の船形で釘を一本も使っていない山車です。俗に船山(ふなやま)ともいいます。この山車だけは舵やブレーキが付いていません。全て人力で2本のロープだけで舵を取り動かします。通常の布の半纏は汗で肌に張り付き脇下が裂けてしまいます。山車を守る若者有志達で刺子半纏を作りました。半纏は祭りとともに代々その家の子供達に受け継がれます。★20年近く前に転勤で地元を離れ、祭りとお盆の帰省をしていましたが実家もなくなり参加できなくなったので出品を決心しました。この他2着あります。⭐今年は4年ぶりにお祭りがあるようです(*^-^*)肩幅 約70㎝着丈 約87㎝  (後襟つけねから裾まで)裄丈 約66cm袖幅 約24cm (袖口部分)襟幅 約6㎝身幅 約70cm※素人の採寸です。誤差はご容赦ください。右襟:松前藩家紋左襟:三階松裾模様:波色:本来は黒です。⭐柔道着のような品物。重さもあります。布を柔らかく着やすくするために何度も洗濯をしていますので、スレや色落ちがあり本来の黒ではありません。サイズ表示もとれています。◆上記をお読み頂き、品ということをご理解いただける方のご購入をお願いいたします。◆写真が全てです。必ず写真を確認してください◆◆コメントはお受けいたします。◆刺し子半纏に興味・関心のある方にお願いします。◆完品を求める方、神経質な方は本当にご遠慮ください。◆洗濯をして保管していましたがコロナ禍で約4年片付けたままです。喫煙者・ペットはおりませんが、お祭りで着用していたものです。特有の臭い等もあると思いますのでご理解いただける方にお願いします。◆購入後のキャンセルはお受けできません。商品の情報カテゴリー : その他 > アンティーク/コレクション > その他商品の状態 : 傷や汚れあり発送元の地域 : 未定

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です