管理番号 | 新品 :66961196 | 発売日 | 2024/03/12 | 定価 | 11,000円 | 型番 | 66961196 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧頂き有難うございます。
ニューカレドニアに行った際、砂浜に落ちていた珊瑚がとてもきれいで拾ってきました。独特の形、模様をしています。
淡水魚の水槽に入れる場合、塩がついているので水にしばらくつけてからお使い下さい。(魚は本来広い場所を自由に泳いでいる生物です。狭い水槽は魚にとって窮屈でストレスとなるのでおやめください。)
置物の他に、アクセサリーの部材に加工したり、環境教育として地球温暖化の啓発にも使えます。
白化した珊瑚は見た目はきれいですが、珊瑚の死骸です。
本来、珊瑚は、褐虫藻(かっちゅうそう)という藻と共生しており、その褐虫藻から栄養をもらって生きています。
色とりどりの珊瑚が元気な証です。
しかし、海水温が上昇すると、褐虫藻は珊瑚から離れて白く変色(白化)してしまいます。褐虫藻がいなくなると、栄養がもらえなくなり、その状態が1週間位続くと、珊瑚も死んでしまいます。
昨今、地球温暖化の影響で海水温が上昇し、台風の巨大化や集中豪雨が目立っていますが、海の中では、珊瑚の白化現象が大問題となっており、オーストラリアのグレートバリアリーフなどでも広大な面積の珊瑚の白化現象が報告されています。
珊瑚は、海の生き物にとっての森の様な存在で、魚たちの住みかや繁殖場所、餌場となる重要なものです。
珊瑚が死滅してしまうと、魚たちもいなくなり、生態系に大きな影響を与えます。
人為起源の二酸化炭素は、主に地下資源の化石燃料、つまり、石油、石炭、天然ガスの燃焼によるもので、本来、地上になかった炭素の塊を燃やしている為、純粋に二酸化炭素の増加につながっています。
産出された化石燃料は、発電の燃料、自動車や航空機や船舶の燃料、プラスチックの原料など、様々な形で利用されています。
しかし、今の利用の仕方では、気温上昇は続き、2100年に最大で4.6度上昇し、未来の人たちが生きていくには大変厳しい環境なる事が予想されています。
珊瑚の白化現象の広がりは、台風の巨大化と同じ様に、地球からの警鐘です。
今を生きる人たちが、どれだけ未来の人たちの事を思いやれるかが、試されています。
●引き取りに来ていただける場合は、直接手渡しでも可能です。東京の八王子市です。
●他にも出品しています。
https://auctions./seller/enenstar
質問がありましたらお気軽にどうぞ。
宜しくお願いします。