管理番号 | 新品 :51506827 | 発売日 | 2023/12/08 | 定価 | 11,000円 | 型番 | 51506827 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
木製氷冷蔵庫 冷蔵箱 HUDSON製 大正~昭和初期 アンティーク
商品説明ご覧いただきまして、ありがとうございます。
以下お読みいただき、入札をお待ちしています。
【商品の説明】
木製氷冷蔵庫 冷蔵箱 HUDSON製
大正~昭和初期 アンティーク
サイズ(奥行41㌢横巾54㌢高さ95㌢)
~冷蔵箱~
明治以降、天然および人工氷を使った冷却が普及し、やがて専用の道具が用いられるようになった。 1898年(明治31年)の書籍に「氷箱」による肉や魚の保存が記されている。その後10年ほどで、食物全般を冷蔵箱で保存するようになったとみられる。 大正時代に入ると、二つの扉が付いた木箱に、断熱材で覆った金属箱を収め、上段に氷、下段に食材を入れる構造が確立した。内部の温度は低くても10℃程度で、溶けてゆく氷から出る水を貯めておく構造も欠かせなかった。
電気冷蔵庫の普及は昭和30年代頃だったため(三種の神器)、それまでは氷式冷蔵庫が使われた。氷は氷屋から仕入れた。明治期から機械製氷が行われており、戦前は東京だけでも数千軒の製氷工場があった。漫画『サザエさん』では1950年代以前に描かれた作品に複数回登場するほか、昭和30年代を舞台とした映画『ALWAYS 三丁目の夕日』にも登場する。
【商品の骨董品です。現在一般流通していないお品です。
多少の小傷等ありますが、大きな傷みはないので実用的です。
注意事項 :画像にてご判断、ご検討よろしくお願いします。
【