管理番号 | 新品 :03353315 | 発売日 | 2024/01/11 | 定価 | 12,000円 | 型番 | 03353315 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ロイヤルコペンハーゲン ROYAL COPENHARGEN ブルーフルーテッド ハーフレース プレート ケーキ皿 17cm 2枚④ 長期保管品n21122612
□商品詳細
ロイヤルコペンハーゲン ROYAL COPENHARGEN ブルーフルーテッド ハーフレース プレート ケーキ皿 17cm 2枚④ 長期保管品n21122612
◆作品 ・ほんの少しのヨゴレ等が見られます
・重ねてしまわれていたようで、一枚に極小のスレがあります
・ほとんど未使用の長期保管品です
◆大きさ、メーカー(工房)マーク等
直径17.0 高さ2.4cm(2枚)
作品底部にメーカー(工房)マークあり
◆箱、入れ物、付属品等
なし
◆参考資料、経歴等
≪ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)≫
デンマークの陶磁器メーカー。
正式名称は「ロイヤル・コペンハーゲン陶磁器工房」(The Royal Copenhagen Manufactory)。
絵付けはすべて手描きで、製品の裏側にはロイヤルコペンハーゲンのマークと、アーティストのサイン、シェーブナンパーが入れられている。
創業当時から東洋の青い染付の影響を強く受け、手描きによるコバルトブルーの絵柄が特徴。
1868年から制作されている下絵の手描きのブルーバターン「ブルーフルーテッド」はベストセラーのひとつ。
ブランドの特徴である唐草模様パターンとレース技術は繊細で格調高く、世界中で愛されているが、中でも特に日本人の人気を集めている。
1908年以来欠ける年なく続いているイヤープレート(クリスマスプレート)も人気商品のひとつ。
歴史
ボーンホルム島で良質のカオリンが発見され、1773年、フランツ・ヘンリック・ミュラーがデンマークで初の硬質磁器を完成させる。
1775年にクリスチャン7世国王とユリアナ・マリア王太后の援助によって「ロイヤルコペンハーゲン」王室御用達窯となった。
さらに1779年、ユリアナ・マリア王太后がマイセンより技術者を集め、
民間企業だったこの窯は王室が株を買い占め、王立デンマーク磁器製陶所となった。
1868年、王室はロイヤルの称号を残すことを条件に、窯の株式を大商人のブラックに売却し、民間企業となった。
2012年、フィンランドの企業フィスカースに買収された。
マーク
マークは王冠と三本の鮮かなプルーの波型ラインで構成される。
3本の波線は、デンマークを囲む3つの海峡を現し、その上に王室御用達を意味する王冠が輝く。
バックスタンプは制作の古いものは、マイセンの様にマーク自体が違っているが、
1935年以降は、現在でも使用されているマークと同じで、
製造年は、バックスタンプの王冠の周りの「ROYAL COPENHAGEN DENMARK」と書かれている文字の周辺に打たれた点の位置により判別が可能である。
以上、資料引用
この商品の発送サイズは60サイズです
料金の確認はこちらへ
当方で扱ってる商品は一度は人の手に渡った骨董品、品になりますので、保管によるホコリ、ヨゴレ、経年劣化等のスレ、ヨゴレ、小キズ等がございます
新品や完全品をお求めの方は、入札をお控えください
また、電化製品、時計、カメラ、楽器等に付きましては、通電などの
簡単な動作確認は行いますが、正確な動作確認は行いません
宜しくお願いします □支払詳細 当方はオークションストアになりますので、
落札代金の他に別途消費税がかかります