管理番号 | 新品 :96809892 | 発売日 | 2024/06/21 | 定価 | 139,000円 | 型番 | 96809892 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
◆脇指◆(古刀) -友久-(宇多) ◇特別貴重刀剣認定書◇ 白鞘 南北朝時代から続く名工です!1尺7寸9分
説明
室町時代後期に越日本にて活躍した、南北町時代から続く名工の室町期に入ってから作成された素晴らしい地刃を持つ長脇指です。
在銘で-友久-とあります。
「宇多友久」にて日本美術刀剣保存協会の「特別貴重刀剣認定書」が付いております。
とてもしっかりした白鞘付です。
刀身は研上がっております。
刀身は潤いたっぷりで、地刃は室町時代の古刀を彷彿させる雰囲気を持っております。
特に気品を感じさせる一面に広がる精緻な杢目肌の地景は印象的です。
時代の薄傷も若干見られますが、大きな傷等無く非常に健全な登録書の長さが44.2cmとなっておりますが、当時の係員の測り間違いで実寸は54.2cmでございます。
身幅2.9cm及び重ね0.73cmあり、重量感あり手持ちの良い姿をしております。
今後一切手を加える必要なく家宝にしてお楽しみ頂ける、特別貴重刀剣認定書の付いた是非コレクションに加えて頂きたい
名工友久の在銘の名作です。
昭和51年山形県教育委員会登録の長脇指です。サイズ
【白鞘全長】 82.0cm
【刀身全長】 69.4cm
【刀身】 44.2cm (実寸は54.2cmで1尺7寸9分)
【反り】 1.0cm
【目釘穴】 2個
【身幅】 2.9cm
【重ね】 0.73cm 時代
日本美術刀剣保存協会 特別貴重刀剣認定書付付属品
刀剣袋発送
着払郵パック便こちらの商品案内は 「■@即売くん5.00■」 で作成されました。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。