管理番号 | 新品 :28473237 | 発売日 | 2023/10/10 | 定価 | 28,160円 | 型番 | 28473237 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
車輪梅泥染による無地感覚の大島紬に西陣の老舗機屋いづくらの洒落袋帯を合わせた、着物通らしい装いです(^-^)v 個性的な色合いの同系色コーデは、和装の方が多く集う歌舞伎鑑賞の場でも、他の方と被らない装いとして自信を持ってオススメできます! 上品でこなれた着こなしは、お着物好きの皆様からも一目おかれる上級者向きのセットです。 【絵羽紬】 車輪梅とは、泥大島の染料として欠かせないテーチ木のことです。テーチ木に含まれるタンニン酸と泥の鉄分が化合して、渋く艶やかな茶褐色に染まります。 こちらは泥染め染色工芸士/肥後英機氏による弁柄色=暗い赤みを帯びた茶色の染め大島です。 一見無地のようですが、ひび割れたような細かい柄入り、暈しグラデーションの絵羽付けと、たいへん凝った作りです。 赤系の色は年齢を重ねると敬遠されがちですが、こちらの弁柄色は派手過ぎず地味過ぎず、日本人の肌によく馴染む伝統色です。 帯合わせもしやすく、粋にもシックにも着こなせますし、何より大島特有のさらりとした地風は、格別の着心地で虜になります。 ◆肩身丈 163cm ◆袖丈 49.2cm ◆裄 67.0cm ◆前幅 24.5cm ◆後ろ幅 30.5cm ◆広襟 ホック式 ◆パールトーン加工 ◆反端・証紙あり 丸洗いクリーニング済みの美品です。 【袋帯】 西陣織証紙番号40の老舗いづくらは、言わずと知れた名門。『天平唐塗』と題されたこちらの帯は、正倉院宝物にヒントを得て漆芸技術を究め、地箔にその粋を表現したこだわりの逸品です。 渋めの色ながら格調高い柄なので、色無地から訪問着まで、絵羽紬にもお使いいただけます。 たいへんしなやかで結びやすく、適度な張りがあるので緩みにくいと思います。 ◆長さ 441cm ◆幅 31.0cm 先日仕立て上がったばかりの新品です。 【帯揚げ・帯締め】 地紋が美しいサーモンベージュの帯揚げは、エンジとグリーンの源氏香文様入り。洒落味溢れるお品です。 白一色に金糸を織り交ぜた帯揚げが、同系色コーデにすっと一本アクセントになっています。 どちらも一度使用したのみの美品です。 ※単品販売価格 大島紬 20,000円 袋帯 18,000円 帯揚げ 3,000円 帯締め 3,000円 ※セット販売優先です!