管理番号 | 新品 :55939604 | 発売日 | 2024/03/01 | 定価 | 120,000円 | 型番 | 55939604 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
友人の夫婦が、かつて職人をしていた頃に焼き上げた炭になります。写真のガラスケースも欲しければおつけします。お値下げ交渉承っています。お花炭(飾り炭)とは、もともとは花をそのまま炭にし、茶室で愛でたといわれる鑑賞用の炭です。木の実や野菜を蒸し焼き状態にして作った炭で、元の素材を凝縮して半分くらいの大きさになります。そして、細部まで形が残っていて美しく、繊細でもろい部分が多い炭です。松ぼっくり、カラマツのマツカサ、栗のイガ、レンコン、アメリカフウ、キリ、椿などなど。炭なので消臭の効果はもちろん、除湿や水の浄化にも効果があり、なにより日本的美意識が感じられるお品です。植物には、水や養分をすみずみに行き渡らせるための管があり、炭化させるとその水や養分だけが抜けて、無数の孔(あな)が残り、この孔が臭い匂いを捕まえてくれるので、脱臭できるそうです。-------------------------------------●ガラスケース入りの品について●希少価値がかなり高い為、価格未定です。 この花炭の価値がわかり、大切にして頂ける方にお譲りしたいと持主が言っています。製作方法が書いてある書面も一緒にお渡し致します。現在までは秘伝でしたが、お年を召している為どなたかに引き継ぎたいとの事です。一説には江戸時代の大名が茶会で競い合い、その製法は各藩の秘中の秘とされた為、失われたと言います。本来の 花 を炭にしたものは、技術が必要となる為、市場には出回っておらず、幻と言われています。現在では、比較的作りやすいかぼちゃ や まつぼっくり や 蓮等、硬いく水分が少ないものであれば売られています。ですから、こちらこのような山百合のお花炭は100数十年ぶりの再現と呼ぶにふさわしい完全な作品です。-------------------------------------▼下記などがお好きな方へオススメします。#花炭 #お花炭 #飾り炭 #インテリア#日本工芸 #伝統 #骨董品 #レア #観賞用#飾り #消臭 #脱臭 #炭 #芸術 #文化 #アート