新入荷再入荷

安井仲治 写真集 1903-1942

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :80766215 発売日 2024/01/25 定価 10,800円 型番 80766215
カテゴリ

安井仲治 写真集 1903-1942

安井仲治 写真集 Nakaji YASUI Photographer 1903-1942 写真家・安井仲治(1903-1942)の生誕百年を迎え、彼の全貌を紹介する初の本格的回顧展の図録。 写真表現を目指す人に写真史は重要な知識ですね。 日本の写真史で必ず言及される安井仲治。 現在も写真を学ぶ人に多大な影響を与えています。 1930~40年代には実に多彩な写真表現手法を試行錯誤していたことが分かる。今から80年近く昔、すでにで多重露光や、シュールレアリスムや、異様なアップ&トリミングなど。今写真を表現としてかかわる人が新たな写真表現を見つけたと宣言する前に安井仲治の作品をチェック必須です。 目次 父のこと 安井仲雄 安井仲治 リアルさの果て 写真黄金期の巨人 光田由里 図版  1. 1921-1932  2. 1929-1938  3. 1939-1941 写真の「ラディカルさ」 中島徳博 安井仲治 他者の描写、静物の表象 竹葉丈 文献再録 資料編 初期の写真アルバムから 『安井仲治写真作品集』 安井仲治年譜 他 2004年から2005年に渋谷区立松濤美術館、名古屋市美術館を巡回した。 ピグメント、スナップ、新即物主義、構成写真、ルポルタージュ、ソラリゼーション、シュルレアリスム、抽象表現など1930年代までに出そろったあらゆるスタイルを吟味し、あらゆるものにカメラを向けながら、強烈な象徴性をつかみ出した安井仲治の作品をもう一度再評価する内容。ハードカバー版。 編集:渋谷区立松濤美術館、名古屋市美術館、共同通信社 デザイン・制作:美術出版デザインセンター 垣本正哉、笠毛和人、河野素子 出版社:共同通信社 刊行年:2004 ページ数:321p 重さ:1.7㎏ サイズ :H297×W232mm ハードカバー カバー、帯有り 状態 :帯に傷み有り。他美麗

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です