管理番号 | 新品 :16491470 | 発売日 | 2024/04/13 | 定価 | 45,000円 | 型番 | 16491470 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
細い線で詳細に描かれた花瓶です。
京焼の名工幹山伝七の作品で、明治期の米国への輸出品です。
金彩や絵の具が少し薄れている箇所はありますが、ひび、かけ、補修痕等ありません。
口の縁に、製作時にできたと思われる小さな凸凹があります(画像をご参照ください)。
(素地に多少の凸凹や小さい黒い点のある箇所があります。 画像で白く写っている部分は、撮影時の光が映り込んでしまったものです。)
裏印:大日本 幹山製 (幹山伝七)
幹山伝七について
幹山伝七(1821~1890)は瀬戸の陶工の家に生まれ、彦根藩の藩窯であった湖東焼を経て、幕末に京都へ移りました。維新後は、京都で最も早く磁器を専業とし、西洋絵具の使用法をワグネルにまなび、洋風磁器を焼きました。大規模な工場を構えて伝統ある京焼に新風を吹き込みました。そして間もなく、幹山の色絵磁器は評判を呼び、宮内省より買上げを受けたほか、海外の博覧会でも高い評価を得ました。(参考:日本人名大辞典、「佳麗なる近代京焼」より)
サイズ: 高さ 約 24.2 cm 幅 約 10.5 cm
●送料・発送方法
送料:2,000円をご負担ください。
・厳重に梱包し、米国よりエアメール小包(米国郵便)でお送りします。
・通常、到着まで2週間前後かかります。
・複数点ご落札いただいた場合、お知らせ下されば、同梱包いたします。
(同梱包ですと、別々に送るより送料が割安になるかと思います。)
他にも出品しています。 よろしかったらご覧下さい。
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + +
No.103.003.004