新入荷再入荷

【文化の香り】福王寺法林「朝富士」10号シルクスクリーン 真作保証 未使用

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 58,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :35969785 発売日 2024/03/31 定価 58,000円 型番 35969785
カテゴリ

【文化の香り】福王寺法林「朝富士」10号シルクスクリーン 真作保証 未使用

1920年11月10日、米沢市に生まれる。1927年、6歳のときに左眼を失明する。1929年、上村廣成に師事し日本画を学ぶ。1936年、画家を志して上京する。1941年、召集され、中国に出征する。1946年、復員し、院展に出展する。1949年、作品「山村風景」が日本美術院展覧会に初入選する。1953年、東京都三鷹市に転居し本格的に絵画制作に取り組む。1960年、作品「北の海」が日本美術院賞・大観賞を受賞する。1974年、幼い頃からの夢であったヒマラヤへの取材旅行を始め、これ以降、ヒマラヤを扱った作品が多くなる。1977年、作品「ヒマラヤ連峰」で、第27回芸術選奨文部大臣賞を受賞する。1984年、作品「ヒマラヤの花」で日本芸術院賞を受賞する。1994年、日本芸術院会員。1997年、勲三等瑞宝章受章。1998年、文化功労者顕彰受賞。2004年、文化勲章受章。2004年、米沢市名誉市民顕彰受賞。2005年、山形県名誉県民顕彰受賞。2012年2月21日、心不全のため死去。91歳没。叙従三位。                  爽やかな色合いが見事です。      作品は額・箱付きです原則として出品作は全て真作保証いたします。公的機関の鑑定で万一「真作」でなかった場合には落札日より6カ月間返品を受けつけます。送料込みの全額返金をいたします。 希望価格を大きく下回る作品に付きましては、「取り消し」をさせて頂く場合がございます。落札日より3日間連絡がない場合又5日間支払いがない場合不落札とし、悪い評価のつく可能性があります。 御了承下さい。御ご入札は慎重にお願いします。他にも出品していますので是非ご覧ください。                             東京都公安委員会美術品商 NO 548   

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です