管理番号 | 新品 :62290766 | 発売日 | 2024/10/11 | 定価 | 25,000円 | 型番 | 62290766 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
この商品は長白山白参種の林下参6年根乾燥品125gになります。自然環境で育てたため、大きさ、形状のバラツキがあります。 大補元気、復脈固脱、補脾益肺、生津、安神 体質改善、滋養強壮、美容、がん予防、免疫力アップ、ED改善などの効果があると言われています。 食用方法 水で良く洗ってから参鶏湯(サムゲタン) 酒漬け、お茶などに入れてください。 食用する場合、1日3gまでを目安にと言われている、食べ過ぎると元気すぎて奥さんが耐えられなくなく可能性がございます、ご注意ください。 届いてから冷蔵庫の野菜室に保管してください。日陰、風の流れがよく、乾燥した室内での低温保管も可能です。 賞味期限2022.07 今回は8セットしか用意できてません、大変申し訳ないです。 以下長白山人参(学名:オタネニンジン)の豆知識です。 山参の種を山林にまいて野生の状態で自然に成長させたものを「林下参」と言います。高麗人参は人工栽培の物です。 中国の人参産地は、古代には2ヵ所あった。太行山脈地域(現代の山西省・長治付近)と北朝鮮との国境付近の長白山脈地域(現代の吉林省・黒龍江省・遼寧省の一部)であった。 しかし、太行山脈地域では現在、栽培は行われていないため、長白山脈系が現在も栽培されている唯一の産地である。 韓国や日本では平地畑でも栽培を行っているが、中国では原始山林を伐採して栽培する伐林栽培が行われている。連作は出来ず、一度作ると人参が土中の養分を吸い取り、その畑は30~40年作ることができないといわれている。 人参は、寒冷多湿の気候を好み、厳寒にも耐え得る。反対に、強い光と高温が苦手という性質を持っている。 気候は、年平均気温が2~3℃、生長期の適温16℃、相対湿度70%、霜が降りない期間が年間155日以上が必要である。日照が強すぎると葉組織が壊れやすやすくなり、光合成は下がり生長が抑えられる。日照が足りないと小さく痩せてしまい生長不足となる。これらの気象条件を満たす地域は、前述の長白山脈地域である。 通常、人参の葉は1年目は3葉の枝が1本で、2年目には5葉の枝が2つ、3年目には3つと、1年で1枝ずつ増え、6年目で6つの枝になると、後はそれ以上増えない。5年目の8月頃に種を採取する。 9月上旬、6年生の人参を掘り起こす。