新入荷再入荷

絶版・希少・歴史的名著⭐︎和声学

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 14,250円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :22095837 発売日 2024/02/14 定価 14,250円 型番 22095837
カテゴリ

絶版・希少・歴史的名著⭐︎和声学

和声学著者:ルードウィヒ・トゥイレ/ルードルフ・ルイ訳者:山根銀二/波鏡子和声の音楽理論の歴史的名著。日本の和声の教科書等にも影響を与えたようです。譜例にR.シュトラウス、ショパン、ベルリオーズ、リスト、モンテヴェルディ、プフィッツナー、ブラームス、ワーグナー、シューベルト、ヴォルフ、コーネリアス、シューマン、ベートーヴェン、モーツァルト、ブルックナー、シリンガー、バッハ、シャブリエなど。説明譜例と合わせると357の譜例が本編に載っています。クラシック、ジャズ、ロック、ポップス問わず作曲や編曲(アレンジ)を学ばれる方には役に立つ参考書だと思います。全体的に経年感あります。カバーに多数のスレ傷やヤブレなどあります。天・小口・地にヤケあります。中はザッと確認しましたが、書き込みなどは見当たりませんでした。紙面は天・小口・地ほどのヤケ感はありませんでした。細かな見落としなどありましたら、ご容赦下さいませ。目次予備概念第一部 全音階法第一章 調の主要三和音第二章 六の和音と四六の和音第三章 ドミナント七の和音とドミナント七九の和音第四章 長調における副次和声第五章 短調における副次和声第六章 調概念の拡張第七章 偶然的和声形成第八章 全音階的転調第二部 半音階法とエンハーモニー法第一章 半音階的進行第二章 変化和音第三章 転調手段としての半音階法第四章 半音階的転過音、掛留および経過ーその他の偶然的和声形成の種類第五章 エンハーモニー的転調第六章 総括的概観附録課題の解答山根銀二1906-1982 昭和時代の音楽評論家。明治39年1月27日生まれ。昭和8年「音楽評論」を創刊,主筆となる。「朝日新聞」「毎日新聞」「読売新聞」の批評欄を担当し,戦後は「東京新聞」に執筆した。34年芸術選奨。昭和57年9月14日死去。76歳。東京出身。東京帝大(現東京大学)卒。著作に「ベートーヴェン研究」など。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です