新入荷再入荷

輪島塗 茶櫃 西鍛冶造 本地 黒塗 蒔絵付 御櫃 西鍛冶漆器工房(共箱)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 19,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :50282505 発売日 2023/10/31 定価 19,000円 型番 50282505
カテゴリ

輪島塗 茶櫃 西鍛冶造 本地 黒塗 蒔絵付 御櫃 西鍛冶漆器工房(共箱)

沢山の中からご覧いただきありがとうございます。 輪島塗 茶櫃(ちゃびつ)西鍛冶造 で、本地 黒塗 蒔絵に貝象嵌がございます。未使用品で、とても高価な作品だと思いますが、大切にお使いいただける方に、お譲りしたく出品させていただきました。共箱は、経年の劣化があります。製造は、西鍛冶漆器工房で、共木箱(共布)に入っております。 寸法は、直径:約34cm 内径:約30cm 高さ:約12cm 黒色の塗に、萩、ススキ、桔梗の沈金仕上げ、輪島塗茶櫃(ちゃびつ)です。 湯呑、急須、茶托、茶筒、など煎茶道具一式を収納する輪島塗の茶櫃(ちゃびつ)です。 ここで沈金とは、細いノミで溝を掘り、金粉や銀粉などを埋め込む輪島独特の手法です。 ヤマト便にて、丁寧に梱包しお送りさせていただきます。 現在も暗所にて、大切に保管しております。 喫煙者・ペットはいません。ご安心くださいませ。 即買いOKでございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ◆輪島塗 室町時代(約600年前)に、紀州根来寺から伝えられた漆技を取り入れて、輪島で漆器が作られるようになりました。 その後、寛文年間(1661~73年)に、現在の下地塗りの礎となる「地の粉(じのこ)」が発見され、今に続く堅牢な漆器が確立されました。 現在では、沈金(ちんきん)、蒔絵等の加飾技術の発展とともに、堅牢さに優美さを加え日本を代表する漆器と称されています。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です