管理番号 | 新品 :96691852 | 発売日 | 2024/05/10 | 定価 | 24,000円 | 型番 | 96691852 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【真作保証】牧進「長閑」リトグラフ版画/本人サインあり/山種美術館監修/師 川端龍子商品説明川端龍子に師事。以後青龍展に出品を重ねるが青龍展解散後は、無所属画家として個展を中心とした制作活動に入る。卓越した描写力と装飾性あふれる画風で現代日本画壇に確固たる地位を築いており、その綿密に構成された画面は、移ろいゆく日本の四季を詩情豊かに描き出しています。
額寸:61.5×80 (タテ×ヨコ)
マット内寸:36.5×55 (タテ×ヨコ)
ED:EA(180部限定/1990年制作) 本人サイン・印あり
※伊藤忠ギャラリー発行証付きです
箱・黄袋有。
経年による擦れや小傷が額にはございますが、作品の状態は良好です。
<作家略歴>
1936年
昭和11年
東京都に生まれる
1952年
昭和27年
川端龍子の内弟子となる
1957年
昭和32年
第29回 青龍社展に初入選
1966年
昭和41年
川端龍子が逝去し青龍社解散、無所属となる
1967年
昭和42年
初個展、以後個展多数開催
1975年
昭和50年
第3回 山種美術館賞展優秀賞
1981年
昭和56年
ASEAN本部に「愛華麗盛」寄贈
1983年
昭和58年
ASEAN諸国訪問にあたり「牡丹」がフィリピン政府に、「菖蒲」がマレーシア政府に寄贈される
1984年
昭和59年
政府依頼による壁画「梅紅白」をカナダに寄贈
1985年
昭和60年
諸外国との友好親善の功績により外務大臣から表彰される
1986年
昭和61年
外務省の依頼によるパリ日本大使公邸壁画「翔」を制作
1990年
平成2年
名古屋・御園座の緞帳原画を制作
1991年
平成3年
歌舞伎座の壁画を制作
1996年
平成8年
牧進展が箱根・芦ノ湖 成川美術館で開催される
2000年
平成12年
外務省の依頼により、オマーン国へ 「弥生の頃」を寄贈
2002年
平成14年
伊勢神宮、神楽殿「淑気」を奉納
2003年
平成15年
池上本門寺霊寳殿壁画「煌櫻」を制作
2006年
平成18年
「両洋の眼」展で河北倫明賞
2007年
平成19年
NHK主催「画業50年展」を開催
他にも絵画作品出品中です。是非ともご覧くださいませ。お取引について落札者様との取引連絡は取引ナビとなります。
落札後48時間以内にご連絡を頂けない場合、キャンセルとさせていただきます。お