管理番号 | 新品 :15678563 | 発売日 | 2024/11/24 | 定価 | 20,500円 | 型番 | 15678563 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
◆数多くの中から、ご覧頂きまして、ありがとうございます。 ❤️フォロー割引させて頂きました。 詳しくはプロフィールをお読み下さい。 #ホタル 無形文化財 原米洲作 高砂 木目込み人形 高砂人形は、長寿 と 夫婦円満 の縁起物です。 また、尉(じょう=おじいさん)が持つ熊手には「福をかき集める(財運)」、姥(うば=おばあさん)が持つ箒(ほうき)には「邪気を払う(魔除け)」の意味があり、これは「夫婦ともに助け合い、夫が福(財)を集め、妻が家庭を守り整える」の意味につながります。 (サイズ)男:高さ約23.5cm 横約20.0cm 重さ467g 女:高さ約22.0cm横約18.5cm重さ338g 人形師・原米州(はら べいしゅう)は平成元年10月21日没 享年96 「人形の胡粉仕上げの技法」が昭和41年、 文部省(現在は文部科学省)より、人形師では初めて国の無形文化財に指定認可されました。 多くの種類の技法を持つ中でも、木彫を主とした人形造りを得意とし、人形の肌に輝くばかりの滑らかさを表現した技術の高さが評価されています。 「胡粉仕上げ」は米州の秘伝技法で、最高級品です。 優しさの伝わってくる表情を持つといわれています。 昭和48年、パリ、ニースにおける日本の伝統工芸展に出品、56年、オーストラリアでの日本伝統工芸展に出品するなど海外展へも参加。国立博物館の他、パリ人類学博物館、スウェーデン極東美術館などにも作品が所蔵されています。 *入手困難な人形師の最高峰と言われる米洲の作品は、雛コレクターにはどうしても手に入れたい1級品の雛人形で、大変貴重なものと思われます。 ◆ガラス扉付き、サイドボード内で、長期自宅保管品です。経年劣化による、退色、変色、シミなどがあるかも知れません。 購入時期不明。(昭和初期) ◎らくらくメルカリ便送料(800円) 配達時間指定可能 ♦️写真参照、プロフィール確認、ご了承の上、お買い求め下さい。 ※アンティーク品にご理解のある方に、お買い求め頂けたら嬉しいです。 ※受け取り後の、気に入らないなどのお客様の都合による返品は、受け付けとさせて頂きます。 #昭和レトロ #雛人形 #コレクション #原米州 #無形文化財 #アンティーク #切り込み人形 #立ち雛 #希少