管理番号 | 新品 :91392375 | 発売日 | 2024/11/05 | 定価 | 10,000円 | 型番 | 91392375 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
昭和初期の三味線の胴掛け単品です。 ①丹頂鶴とも鳳凰とも見える金襴の見事な刺繍が施されています。紐付きです。 ②使用歴はありますが、上等な物とのことで日常の練習などでは頻繁に使われていませんでした。 ③自宅での保管歴は長いので、表裏ともに経年による自然劣化は否めません。 ④本体には目立った破損や破れはありませんが、ほんの一部、横面端に小さな糸のホツレが見られます。(写真をご参照ください) ⑤裏側の和紙の部分に販売者と思われる百貨店の価格符丁らしきカタカナ文字(=サケ)のゴム印が押してあります。(写真をご参照ください) ⑥作者とおぼしき赤い丸の印影が見えます。線だけの丸ではなく、作者の独自の印影と思われます。作者は不明です。(写真をご参照ください) ⑦裏側は金箔入りの和紙で養生してあります。(赤い印影の写真で同時ご確認ください) ⑧箱付きです。経年による汚れはご理解ください。(写真をご参照ください) ⑨本体外寸法:長辺約208㎜ 短辺約96.5㎜(裏返して中間点を定規目視で測定) ⑩本体内寸法:長辺約204㎜ 短辺約92㎜ (裏返して中間点を定規目視で測定、台紙と金襴布地の厚味が約2㎜ほどあるようです) ⑪本体外高さ寸法:約37㎜(平らな場所に置き、定規を当て、同時に水平方向から測定)ご覧のように全体が湾曲していますので正確な寸法測定が困難なのをご理解ください。 ⑫マニアックな三味線道具小物ですが、コレクターの方や発表会に臨まれる方向きだと思います。 ⑬古いもの故、上記ご理解の上、NC、NRをご承知いただける方からのご一報をお待ちします。ご質問はどうぞ。