管理番号 | 新品 :14715143 | 発売日 | 2024/05/13 | 定価 | 51,999円 | 型番 | 14715143 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
金通しの黒地に、烏瓜がリズミカルに配された しぼ織 となみ帯 正絹 袋帯 六通柄。 蔦とカラスウリの部分は渋さを加えた金で、緑の葉の間を踊るように流れてゆきます。 葉は最大5パターンも変えて奥行きを与えたデザイン。 からすうりの表面の模様もそれぞれ変化させ、その時間経過を表現 からすうりの色合いまで透けて見えるようです。 しぼ織はその凹凸から立体感が生まれ地の表現の幅が広く、様々な表情をみせてくれる織り方です。 しぼにすることから通常の帯幅よりも(収縮分を考慮して)広く織らねばならず、使用する糸も増すことになります。 しかしこちらはよくある膨れ織りの帯よりも軽く、それだけ厳選された上質の糸が使われている証とも言えます。 シワにもなりにくく、とにかく 本当に良い帯だなぁ………とつい呟きが洩れる そんなお品です。 柄は手先 胴2廻り目から垂れ先まで続く六通柄。 全体的に金通しなのですが、中無地部分は金の輝きがより強くなるよう糸と織りを変えて光の分量を計算しています(画像6枚目)。 裏は黒地にグレーで花菱七宝柄になります(画像5枚目)。 色合いですが、当方モニターからですと画像8枚目が一番近く、【日本の伝統色 和色大辞典】と照らし合わせてみますと、【萌葱色】【翡翠色】【浅緑】【黒】が近い色合いに思えます。 シンプルな線で特徴を捉えた葉 対象物をじっくりと観察し尽くさないと見えてこない正確な烏瓜の描写 衣装としての造形美と自然美のバランスを追求したデザインに目をみはる帯。 未使用のお品です。 《寸法》 ・全長:約459cm ・幅:約31.5cm 恐れ入りますが、当方プロフィールご一読の上 ご検討くださいませ。