管理番号 | 新品 :32151271 | 発売日 | 2024/08/16 | 定価 | 31,500円 | 型番 | 32151271 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
※お目に止めて頂き、ありがとうございます。通常のギャッベより目が細かいリズギャッベです。細い織り方でしっかり目が詰まっています。 ★生命の樹には長寿や健康を願う気持ちが込められ、ひし形の文様には外部から身を守る、魔除けの意味合いがございます。 女の子の文様には沢山の子宝に恵まれますようにという願いと、子供への健康を願う想いが込められています。鳥さんの文様には神様の使いという意味合いがございます。 ★1枚目のお写真が1番実物に近いお色で撮影出来ました。機種により多少異なる場合がございます。気になる事がございましたら ご連絡ください。 ★裏側両サイドに茶色いベルト付き ★イラン直輸入 ★新品 未使用 ★横59.5×縦97(厚み約10〜12ミリ) (房は含みません。多少の誤差は申し訳ございません) ★イラン シラーズ産(ペルシャギャッベ) ★ウール100%(羊の毛) ★草木染め ★手紡ぎ、手染め、手織り ★ウールの油分が汚れを弾く為 汚れにくいのが特徴です。 【ギャッベのお話】 ギャッベはシラーズ(産地)の南西部の遊牧民によって古くから織り続けられています。遊牧民は山岳地や砂漠など過酷で時には危険を伴う自然の中を家族と結束しながら旅をしています。ギャッベは元々遊牧民の移動時にテントの下に敷かれていた物で過酷な自然の中でもカシュガイ族を守る丈夫さを持っていて生活の必需品になっています。 家族の中で羊を育て毛を刈るのは男性、糸を紡ぐのは女性など一人一人に役目があり、ある時は協力し助け合って美しく良質なギャッベが生まれます。カシュガイ族の娘は誰もがギャッベを織る教育を受け織物を通して母の教えを身につけていきます。 カシュガイ族のギャッベは天然染料にこだわり遊牧民と共に生活する羊の毛を使用し自生する草木や花などで色を染めています。ギャッベにはお手本や図案などなく織子さんの気持ちや生活の中の事や創造性、感性から即興で織られています。自由でアート性が強いものが多く、その独創性に押しつけや嫌味がなく染めや織りにも手抜きがないという事で世界的に信頼を得ていったのだそうです。 ギャッベが完成するのに沢山の人の手作業があり日本へやって来ます。大自然と共に生活し家族と結束しながら生まれた手織の絨毯です