管理番号 | 新品 :65548143 | 発売日 | 2023/12/22 | 定価 | 13,500円 | 型番 | 65548143 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
FM-7等の2Dドライブの代わりにPC用のドライブ(2DDモード)を接続して2Dドライブとして使用するためのアダプタとドライブのセットです。ドライブは品ですが、アダプタは製作した後にFM-7に接続して動作テストをしていますがそれ以外は使用していない未使用品です。
フロッピーディスクコントローラ(FDC)からのSTEP信号をATtiny85で2倍化してヘッドの移動量を2倍にしています。また、通常、PC用の2DDドライブはReady信号が出ていないので、Ready信号の生成機能もあります。
使い方としては、FDCから出ている34Pのフラットケーブルとドライブの間に挿入し、基板上のジャンパスイッチでドライブ(0から3)を指定します。また、本当の2Dドライブを接続する場合も想定して2倍化機能をパイパスするジャンパもあります。さらにPC用のFDDの中にはDiskChange信号とReady信号を切り替えて出力できるものもあるようですので、FDDからのReady信号を使う場合のためのジャンパもあります。
詳しくは、私のブログ(https://flexonsbd.blogspot.com/2020/07/2dd2.html)をご覧いただけると有難いです。このブログで紹介しているのは第1作でドライブ番号が0か1しか選択できないものでしたが、今回出品する基板は0から3まで選択できるように改良してあります。
お譲りするものは最後の画像にありますアダプタ、ドライブ(MITSUMI D353M3 品)、34Pフラットケーブルの3点です。
送付法ですが、ゆうパック60サイズになります。
(2021年 12月 18日 14時 31分 追加)説明を追加します。このアダプタはフロッピーディスクコントローラ(FDC)ボードとドライブの間に挿入して使用するものです。FDCボードはメーカー製の拡張ドライブのケース中にあってMB8877AやMB8866のような40PのICが載っているものです。FM-7などの32Pスロットに装着するフロッピーインターフェースカードにはFDC機能はないので、このアダプタを直接接続することはできませんのでご注意ください。