管理番号 | 新品 :45793650 | 発売日 | 2024/05/14 | 定価 | 16,835円 | 型番 | 45793650 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【薬石苑】宮崎海岸 盆石 水石 誰でも鳴らせる【石笛&磐笛&岩笛】蛇紋岩・中音&高音・2吹口 194g
■産地: 富山県下新川郡朝日町宮崎海岸
■状態:石笛加工作品
■サイズ: 78mm× 52mm×37mm
■吹口径: 8mm&12mm
■重量: 194g
■音 程: 高音&中音 石笛(磐笛)は日本各地の縄文遺跡から発見されており、
古語では岩笛と呼ばれていました。
さて、その音色に付いては宗教を越えた命の響きとか
神おろし(鎮魂)の音色とか絶賛され
その愛好家や奏者も全国に沢山居られます。
【薬石苑】から出品させて戴きます石笛は
全て私の作品ですから、素人の方でも比較的簡単に音が出せる事を
作業終了後に確認の上出品しております。
石笛は、約5,000年前(縄文時代) 鳥取県・目久美遺跡や
青森県の三内丸山遺跡、北海道・東京都・千葉県・岐阜県・熊本県など
日本各地から発掘されており、古語では岩笛と呼ばれていた様です。
石の種類や、吹孔の口径、形状、深さ、息の強弱により
様々な音程や音色を楽しむ事が出来ます。
可聴周波数勿論ですが、
それを超える高周波2万ヘルツ~2万2500ヘルツ迄の音波を生じ
ピィーッと天に昇る様な清らかで澄んだ音色を奏でます。
これらの美しい音色から脳内からアルファ波やシータ波を誘発し
深い幽玄の癒し効果を産み出します。
その音色は宗教を越えた命の響きとか 神おろしの音色とか絶賛され
その愛好家や奏者も全国に沢山居られます。
■吹き方
石笛の吹孔の近くに唇を当て
子供の頃遊んだ空き瓶鳴らしと同じ要領で息を吹き込んで下さい。
丁度いい位置で吹くと必ずピーッと鳴ります。
その状態を基本に、唇をあてる位置や角度、吹き方の強弱方向を変え
高い音、低い音、澄んだ音、かすれた音などの出し方を試して下さい。
日々練習される事で、様々な音を奏でる事が出来る様になります。
繰り返して練習を続ける事で、無意識に体が覚えてしまう事と思います。