管理番号 | 新品 :84836217 | 発売日 | 2024/01/12 | 定価 | 8,400円 | 型番 | 84836217 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
伐採、加工、研磨、乾燥などの全行程を一人でやっている樵です! 全長50センチ前後 片面最大直径41センチ、43センチ前後 重さが最大30キロのハカリで振り切ったので30キロ以上軽くあるので通常メルカリ便が無理ですので送料が増し料金です。 伐採年2021年1月 両面チェーンソーカットですグラインダーで荒削りを一回しただけですので神経質な方の購入は控えてくださいm(_ _)m 小さな虫食い箇所多少あり 商品選別の為チョークで記入している場合がありますのでご了承ください アカマツは主に建材として使用され、建物の梁、敷居の摩擦部、和室の床柱などに使用される。 また、土の中でも腐りにくいという特徴を持つ事から土中杭としても利用されている。 ヤニがでやすく、やや狂いが生じやすいので利用しやすい木材とは言い難い側面もあります 乾燥は3ヶ月外、後は自然乾燥小屋での乾燥です 材には松脂を多く含み、火付きがよく火力も強い。そのため薪の原料として重視されていた。化石燃料が普及した現在でも、陶芸の登り窯にくべる薪やお盆の松明などに使われている。京都の五山送り火でも、大量のアカマツの薪が組まれて焚かれ、それぞれ文字の形になります。 送料をお安くしたい場合は半分にカットしたりして軽くすれば出来ますので(購入後は)お気軽お声がけくださいm(_ _)m