管理番号 | 新品 :72438043 | 発売日 | 2024/07/11 | 定価 | 11,200円 | 型番 | 72438043 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
★はなびのはなしここは、街からはなれた山のふもとの花火工場。冬のあいだから、夏の花火大会にむけて、打ち上げ花火の製造に大忙しです。ボール紙の玉のなかに、「星火薬」を並べ、大空に上がってその玉を割るための「割り火薬」を詰めていきます。色に、形に、大きさに、新しい工夫をした花火もできてきます。――花火を作って打ち上げるまでを描いたこの絵本を、花火大会を見に行く前に、また、見た後で開いてくださいね。(かがくのとも376号)表紙に緩い折れ・シワがあります。黒地なので目立ちます。★はなびがあがりますよ花火が上がりますよ。「ひゅーーー どん どん どん」「ぱぱぱぱーん くるまになりました」。さあ、つぎは何かな? 「ひゅんひゅん ひゅひゅん ひゅひゅん」「どん どん どどん どどん」「ぱぱぱぱーん あ、ひまわり」。真っ暗な夜空に打ち上げられた花火が大きく開いて、車や花やくらげなど、色々なかたちに変化します。ユニークな花火を、楽しい擬音と迫力ある貼り絵で表現した絵本です。こちらも黒地なのでスレ等が目立ちます。★こんやははなびたいかい花火大会の夜。動物園では、悠然と見物をするゴリラ、花火の美しさに張り合うクジャク、驚いて背中の子どもを落としそうになるコアラなど、動物たちの楽しい姿が。詩人の岸田衿子さんによる文章を、自然科学の研究者でもある阿部晴恵さんが愛嬌たっぷりに描きました。2005年に刊行された作品を、多くのご要望に応えて再刊します。☆3冊共に 角や縁、表紙にキズ、スレ、シワがあります。 中は破れ・書き込みなく概ね良好な状態です。 めくりジワはあります。☆子どもが読み終えた本です。 見落としも含めご了承のうえご検討ください。 どうぞよろしくお願いいたします。