管理番号 | 新品 :35686972 | 発売日 | 2023/12/03 | 定価 | 26,000円 | 型番 | 35686972 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧いただき ありがとうございます。 郡中十錦 (ぐんちゅうじっきん)は、 幕末から明治初年にかけて伊予市郡中の小谷屋友九郎という作陶家が清朝磁器を模して、砥部焼の素地に上絵付けを施した焼き物を作り始めたそうです。 中国清時代の焼き物は赤、緑、黄色、釉薬を掛けた(十錦手) と呼ばれる焼き物で中国清時代に多くの色を使用して流行した のを砥部焼にも友九郎がとりいれ、砥部焼と一線を画して (郡中十錦)と命名し、伊予稲荷神社に奉納 したことから(郡中十錦)は 砥部焼との差別化に成功し、 現在では美術館や博物館でしか観ることが出来ない貴重な陶芸作品となっています。 郡中十錦は模した中国の十錦手を上回る出来ばえと云われ、 濃青、エメラルド、黄緑、赤、 など鮮やかな色彩が高い評価となっています。 廃窯ですので品物はあまり出回らないです。 この湯呑は小キズ、カケ、ヒビ、ワレがあります、この湯呑は ワレを金継ぎではなく 金属で4ヶ所修理しています、 呑口はカケているので金継ぎ でなおしています、 昔の職人さんの技術を ご覧下さい。 あくまでも品となります。 貴重な古い物なので写真を見 てご判断下さい。 商品の購入は自己責任でお願 いします。 色々な点で、少しでも気になる 方はご遠慮下さい。