管理番号 | 新品 :27324236 | 発売日 | 2024/01/06 | 定価 | 82,500円 | 型番 | 27324236 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【短刀】 短刀・在銘(正宗末孫 相模國綱廣・白柄拵え付き・江戸時代 xvpbvx
相模國綱廣の白柄拵え付き短刀です。
「正宗末孫相模國綱廣、応需岩井久義需造之」の在銘ものです。
正宗末孫相模國綱廣と名乗るのは11代相州綱廣で、本名山村勘左衛門で江戸に出て水心子正秀の弟子となりました。
昭和50年11月に兵庫県教育委員会より発行された銃砲刀剣類登録証が付いています。
サイズ等は
①種別:短刀。
②長さ:19.7cm
③反り:0cm
④目釘穴:1個
⑤銘文:正宗末孫相模國綱廣 應岩井久義需造之
⑥公付日:昭和50年11月20日
⑦登録番号:85273
⑧登録証発行先:兵庫県教育委員会
□商品詳細
相模國綱廣の白柄拵え付き短刀です。
「正宗末孫相模國綱廣、応需岩井久義需造之」の在銘ものです。
正宗末孫相模國綱廣と名乗るのは11代相州綱廣で、本名山村勘左衛門で江戸に出て水心子正秀の弟子となりました。
昭和50年11月に兵庫県教育委員会より発行された銃砲刀剣類登録証が付いています。
サイズ等は
⑨種別:短刀。
⑩長さ:19.7cm
⑪反り:0cm
⑫目釘穴:1個
⑬銘文:正宗末孫相模國綱廣 應岩井久義需造之
⑭公付日:昭和50年11月20日
⑮登録番号:85273
⑯登録証発行先:兵庫県教育委員会
具体的な状態は掲載された写真をご覧ください。
なお 写真に写っている刀掛けはついておりません。
写真と説明文でご理解頂き、ご自身で納得できる価格でのご入札をお願い致します。
収集家の方は 是非この機会にコレクションのひとつとしてご検討ください。
尚、落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要になります。
所有者の変更をして頂きますようお願い申し上げます。
□注意事項①
配送は
1)宅配便(ゆうパック)。
で対応いたします。
□注意事項③
□注意事項④
古いものですので神経質な方はご遠慮ください。 詳しい状態を画像にてお確かめ頂き ご納得のうえでのご入札をお願いいたします。
入札、落札後のキャンセルや返品およびクレームはご遠慮願います。
□注意事項⑤
トラブル防止のため、2日以内に ご連絡(氏名、住所等)のない場合には誠に申し訳ございませんが 「落札者の都合による」削除扱いとさせていただく場合がございます。