管理番号 | 新品 :92540455 | 発売日 | 2024/04/27 | 定価 | 8,000円 | 型番 | 92540455 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
国宝手鑑藻塩草・2冊/筆跡鑑定の中心的存在/3大手鑑のひとつである藻塩草を原則原寸・オールカラー図版で墨色・筆痕までを忠実に再現
商品説明
国宝手鑑藻塩草・2冊/筆跡鑑定の中心的存在/3大手鑑のひとつである藻塩草を原則原寸・オールカラー図版で墨色・筆痕までを忠実に再現
昭和44年 38㎝×44cm程度 定価18000円 ゆうメール・レターパック規格外 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
国宝手鑑『藻塩草』は、現存する数多くの手鑑中、最優品の一つとして名高い。もとは古筆鑑賞とその鑑定の宗家で あった古筆家に代々伝わったものであるが、明治時代になって井上侯爵家の入手するところとなり、大正一四年には古 河男爵家の所有するところとなった。終戦後、文化財保護委員会が、この手鑑の文化財としての価値の高いことを認 め、これを古河家より購入し、昭和三十六年八月、京都国立博物館に移管した。
以来、当館では春秋の好期に、適宜陳列し、観覧者の便に供してきたが、陳列ケースの大きさに限りがあり、常にそ の一部分しか鑑賞していただけなかった。そこで当館では、この不便を補ない、鑑賞、研究の上に便ならんことを願っ て、この図録を刊行する運びとなった。その意味からこの図録は原本の体裁をできるだけ忠実に表わすことにつとめ、 すべての図版は原寸どおりとし、一部には原色をさしそえ、筆頭と料紙の織りなす調和美を少しでも原本に近づけるように努力した。
古筆手鑑中の至宝ともいうべきこの手鑑『藻塩草』の全貌が複製されることによって、人々の座右に置くを得て、真 の芸術鑑賞の一助ともなり、加えて、この手鑑に秘められたわれわれの祖先たちの古筆に対する愛情を歴史的に理解す るてだてとなることを念願してやまない。
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうパックでの発送となります。
品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。輸送箱欠。外箱小傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。214852
注意事項
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん5.10■」 で作成されました。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。