管理番号 | 新品 :08824962 | 発売日 | 2024/12/25 | 定価 | 8,500円 | 型番 | 08824962 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
磨き棒。磨棒。仕上げ研ぎの段階で使用する道具です。刀の鎬地と棟を磨き、鏡面仕上げにします。1番右の細いのはつきません。形に歪みのある物もあるので、ダイヤモンド砥石や鑢で整形してからダイヤモンドペーストで磨いて手入れしてください。研師だけでなく、ハバキ師や金工師、鍔師の方、彫金師、金属工芸、アクセサリー職人などが使うそうです。画像3、4枚目の様に、内曇砥を引いて出して肌を磨いて潰しますもちろん内曇の砥石目は抜き去ります。天然砥石と相性がいいとの事です。鎬地と棟だけですが、他にも色々用途があります。研師の使用品を大量に引き継いだ物の中にありました何百本も試作品を作って貰った内の一部だそうです。材質や硬軟度、形など変えてたくさん作って貰ったり自作したそうです昔は軍刀研ぎの定番とされてましたが、今は誰でも使うようになりました。下磨き上磨きと、磨き棒を数本使い分けるそうです。長々と磨き棒の説明をしましたが、彫金用の磨きヘラにもなると思います地金表面の磨きと、地金を硬くするものです。銀細工などに使うかと?金属加工系の職人さんはよく使うものですアンティーク工具古道具彫金金物グロス糸鋸糸のこプライヤーやっとこピンセットクランプ鏨タガネニッパー鎚木槌ヘラヤスリ鑢天然石イヤリングカフピアス