管理番号 | 新品 :65047937 | 発売日 | 2024/02/14 | 定価 | 8,000円 | 型番 | 65047937 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
『十句観音経』(じっくかんのんぎょう)は、仏教経典の一[1]。別名を『延命十句観音経』(えんめいじっくかんのんぎょう)とも言うが、「延命」の二字を付け加えたのは江戸時代の臨済宗中興の祖といわれる白隠である(後述)[2]。大乗経典の観音経系経典に属し、わずか42文字の最も短い経典として知られる[3]。中国大陸のウイグル地方で成立した高王観世音経(高王白衣観音経)との関係が強い偽経だが[1]、古来ただ何度も唱えるだけでご利益を得られるとされており、人気が高い観世音。南無仏。(かんぜおん。なむぶつ。)
与仏有因。与仏有縁。(よぶつういん。よぶつうえん。)
仏法僧縁[注釈 2]。常楽我浄[注釈 3]。(ぶっぽうそうえん。じょうらくがじょう。)
朝念観世音。暮念観世音。(ちょうねんかんぜおん。ぼねんかんぜおん)
念念従心起[注釈 4]。念念不離心[注釈 4][注釈 5]。(ねんねんじゅうしんき。ねんねんふりしん)口語訳観世音菩薩に帰依します。
我々は仏と因縁でつながっています。[注釈 7]
三宝の縁によって、「常楽我浄」を悟ります。[注釈 8]
朝にも夕べにも観世音菩薩を念じます。
観世音菩薩を念じる想いは我々の心より起こり、また観世音菩薩を念じ続けて心を離れません。出典:ウィキペディア500巻とは500回書いたということだと思います。サイズは20×28.3×3㎝です。写真にあるスケールは全長17㎝です。状態は経年によるシミヤケがあります。発送はレターパックプラス520円を予定しています。