メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 首書四書集註[〈鼇頭〉大学章句・中庸章句・論語章句・孟子章句]r 【判型】大本10巻10冊。縦277粍。r 【作者】朱熹(朱子)注。r 【年代等】延宝2年5月初刊。天明3年7月再刻。[京都]石田門人蔵板。[大阪]大野木市兵衛ほか売出。r 【備考】分類「漢学・心学」。最終巻(「孟子集註」4巻)末尾に「京兆石田門人蔵板記」の朱印を押すように、京都の石門心学門人らによって刊行されたもの。『四書集注』は南宋の儒学者朱熹の主著で、「四書」に関する注釈を収集整理し、さらに朱熹自身の注釈を加えた『大学章句』『中庸章句』『論語集注』『孟子集注』の4編の注釈書。朱子学で重視され、宋代以降の中国近世社会で最も広く読まれた書と評される。『四書章句集注』とも。南宋の儒学者、朱熹は、「五経」への階梯として、孔子に始まり孟子へと続く道が伝えられていると考え、「四書」(『大学』『中庸』『論語』『孟子』)を重視した。朱熹は「四書」それぞれに注釈書を著し、これが『四書集注』と総称された。元において朱子学が国教化(延祐2年〈1315年〉科挙の標準解釈に採用)されて以降、朝鮮・ベトナム・日本など東アジアで広く受容された(ただし、元朝において朱熹の注釈が科挙に採用されたことは、学問に著しい功利性を生じさせ、元来の朱子学の形骸化を招いたとも言われる)(Wikipedia参照)。 ★原装・題簽付・状態概ね良好(表紙虫損、本文小虫)。記名なし・蔵書印あり。稀書。 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.7 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
96%
- 発色の良さ
-
満足です
93%
- 盛れ感
-
満足です
98%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
4 5rdg*** 2025-02-01 14:32:56
今日届いたばかりなので未使用です。他のレビューであるように溶接部の処理が多少粗くなった物もありますが、ペグは消耗品と考えればコストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。早く使用してみたいです。
-
5 5ngj*** 2025-01-29 08:32:56
サイズについて。まだ10ヶ月ですが、足のサイズが11センチだったので11.5は小さいような気がして12.5にしました。意外と大きくて、大人しく11.5にしとけば!と思いました。
商品はとてもかわいくて、嫌がりもせず初回からつかまり立ち出来ていました。
洗うのも簡単だし、これからたくさん履きます! -
5 5qkh*** 2025-01-28 11:32:56
通気性もよく息苦しくないのでよかったです!