メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 未使用の硯でしたが、みにすた流のチューニング(鋒鋩の作り直し・整備)した雨畑硯です。山梨にある峯硯堂本舗の雨宮峯硯さんの作硯です。硯裏には「雨畑真石・峯硯刻」と彫られています。松煙~油煙、漢字・かな・画とも良いです。公募展レベルの墨色、墨の伸びは出せますが、新聞社系公募展ぐらいまでに良いです。墨が滑らかに気持ちよく磨れ、磨墨力(墨を下ろす力)高く、撥墨します。墨色がとてもに良く、とてもよい線が書けると思います。離墨も良いです。透明感のある墨色と運筆の良い墨液が得られます。サイズ:15.3×9.3×3.0㎝(五三寸・石蓋込)重量:905g*墨と同梱で購入される場合は、墨を300円/本お値引きしております。*全て輸送補償のあるメルカリ便を使っております。書 書道具 すずり スズリ 端渓 かな 仮名 漢字 日本画 水墨画 絵手紙硯は墨をする道具、そう思っていませんか?より良い作品を書くための適切な墨液を得る道具。それが硯です。より良い墨液を得るために必要なこと。それが、磨墨力であり、磨墨感であり、撥墨であり、墨当りであり、離墨力です。それらを兼ね備えた硯が最高の硯です。墨が磨れる磨れない、そこだけを見ても意味が無いです。硯は墨を磨る道具、そんな作業レベルで考えないでください。鋒鋩がよい悪い、鋭い鋭くない、強い弱い、墨が蕩ける蕩けない、そんなのどーでも良いんです。(でも、私の硯はどれもよく磨れますよ。それは当たり前です。磨れない硯が変なんです。)墨を磨って書けばわかります。墨色も墨の伸びもまったく違います。それが書画の成長を促進します。より書画を楽しく、より評価されるより良い作品を作る、それが硯があるべき方向です。書画のやる気スイッチ屋さん、と名乗っています。それを体現する硯です。 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.1 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
100%
- 発色の良さ
-
満足です
90%
- 盛れ感
-
満足です
91%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-