メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | インドネシア・最南端ロテ島の伝統イカット古布(ンダオ島産・B) インドネシアの最南端に位置するロテ(Rote)島。棕櫚椰子の葉で作った楽器ササンドゥで世界的に知られる小島です。ロテ島は、ティモール島の南西に浮かびます。そのロテ島の更に西方沖合いにあるのが、とても小さなンダオ(Ndao)島。およそ一千世帯が暮らしています。この島は、イカット(絣織り)と銀細工で知られています。このンダオ島で作られる銀製品とイカットは、ロテ島住民特に女性たちにとって、欠くことのできないものです。というのも、盛装の際、そして伝統舞踊衣装に必ず着けなければならないからです。古くから、ロテ島の女性はオシャレをンダオ島に依存しているのです。しかしながら、残念ながら、時代の変遷と共に現在では、全てのイカットが紡績糸と化学染色剤で行われています。そればかりか、数年前からは綿花畑さえ消滅してしまいました。もはや、かつてのような絣文化を期待することは難しい状況になっています。画像は、2007年9月かろうじて収集することができた、縦糸に手紡ぎ糸を用い、横糸に紡績糸を使った、総自然色で染め上げたさほど古くない準古布です。鮮やかなモチーフが実に印象的です。 サイズは、長さが約168cm、幅約103cm。各々のフリンジは長さ約10cmです。重さはおよそ600グラム。コンディションは良好です。尚、この地域は、2002年6月、ロッテンダオ県としてクーパン県から“独立”しました。今後、地場産業振興の中で、ンダオ産のイカット産業がさらに盛んになることを期待したいですね。 尚、ロテ島&ンダオ島のイカットの状況に関して、以下のブログに解説が掲載されています。 インドネシア最南端のロテ島で伝統イカットが消滅(Tenun Ikat di Pulau Rote) http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/200709/article_2.html インドネシア文化宮GBI=Graha Budaya Indonesia)は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。 インドネシア文化宮ブログサイト:http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/ |
||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.9 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
97%
- 発色の良さ
-
満足です
100%
- 盛れ感
-
満足です
90%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5eor*** 2025-01-28 21:00:19
娘の誕生日に購入しました。ラッピングも可愛く、発送も早く助かりました。レビュー記載で6ヶ月保証なので安心感もあります。
プレゼント希望:充電アダプター -
5 5caz*** 2025-01-28 20:00:19
娘が、高校生になり初めのコテを購入しました。ショートなので、大きさ的に使いやすいし、つやが出て満足しています。まだ慣れていないので後ろがまで上手にできないよう。
海外も使えるので、便利ですね。
商品自体は、いいです。 -
4 5ynj*** 2025-01-25 22:00:19
息子のクリスマスプレゼントに購入しました。これで上手になってくれたら良いのですが・・・
期待して★5 -
4 5eak*** 2025-01-25 23:00:19
なにしろ安い。遮光も十分だし、アイボリー色を選べて、いい買い物ができました。
-
5 5yrt*** 2025-01-25 18:00:19
グレイッシュパープルを購入しました。深い色味がとても気に入りました。薄手ですが暖かいです。
-
4 5gki*** 2025-01-24 22:00:19
大きくて見やすかったです。メイクも楽しくなります
-
4 5uuv*** 2025-01-23 19:00:19
手を引かれて歩くけどまだ一人で歩けない娘に購入。
保育園で使っています。
特に問題なく楽しそうに歩いている(歩く練習をしている)ようです。